翻訳と日々のこと(仮)

翻訳者が思ったことをつぶやいています

今日のフランス語032023

数日ぶりの更新です。

本業が少し忙しくなってしまったので今日は手短に。

 

今日覚えたフランス語

salade

サラドゥ(細かく言えばドとドゥの間みたいな音)です。

こんなのはフランス語を知らない方でも想像がつくと思うんですがご想像のとおりサラダの意味です。

でももう1つ意味があるんですね。これ私も昨日初めて知りました。

 

(考え・ことがらなどの)ごたまぜ

 

英語だとmessみたいな感じでしょうか。

サラダがどうしてごたまぜになるんだ?と最初は思いました。

でもよく考えると、サラダっていろんな具材がごちゃまぜになっている食べ物ですよね。そこからきているみたいです。そう思うと納得。

 

数年フランス語を勉強していますが、こんな簡単な単語にも知らない意味があったのか、と新たな発見をして少しうれしくなりました。

翻訳の勉強のためにしていること その2

昨日の記事↓で、日々の勉強について書いたばかりですが

traductoraloca.hatenablog.com

もう1つ思い出しました。

 

Duolingo です。

語学学習アプリなんですが、英語以外の言語を学ぶのに利用しています。

現在毎日学んでいるのは以下4原語。

 

フランス語

スペイン語

韓国語

イタリア語

 

フランス語とスペイン語は学生のころ大学でとっていたのでその延長です。

何年も経つとすっかり忘れてしまいますが毎日続けると少しずつ思い出してきますね。

 

イタリア語はフランス語、スペイン語と似ているので、

と始めたのですが、正直むずかしいです…

同じラテン系とはいえやっぱりちょっとずつ違うので

「簡単」ということは断じてあません。

単語レベルではスペイン語とよく似ていますが、

似ているがゆえに混同してしまってよく間違えます。

イタリア語で1つビックリしたのは所有格の使い方。

例えば英語で「私の家」は「my house」ですが

イタリア語ではここに定冠詞がついて「la mia casa」となるんです。

これ、英語に直すと「the my house」です。

theとmyを一緒に使うの???と最初はすごく混乱しました。

フランス語、スペイン語とも違うルール

1年続けてやっとなんとなく慣れたところです。

 

あと1つは韓国語。

数年前にK-POPと韓国ドラマにハマったのがきっかけで

とりあえずハングルは読めるようになりました。

でもその先が続かなかったんですね。

2年ほど前にまたK-POPを聞くようになって

今度こそ!と思って勉強を再開しました。

ほんの少し成長したかな?

 

Duolingoはこんな感じで気軽にいろんな言語を学べるのでおすすめです。

私は1日10~15分、2年以上続けています。

一番レベルが上のフランス語では

曲を聞いたときに、一部の歌詞がやっと聞き取れるようになったレベルではありますが、確実に上達はしています。

Duolingoに限らず、何事も継続、これに尽きますね。

おすすめの映画ドラマ

これは覚え書きです。

おすすめの映画、ドラマ、結構あります。

有名どころは私が紹介するまでもないので

本当におすすめのものだけ紹介するつもりです。

それに、実は映像翻訳者のくせに見ていないものが結構たくさんあるので

紹介したくてもできないんですね。恥ずかしながら。

そこで、仕事を通して知った作品で

かつ日本では知名度がそこまで高くなさそうなものを少しずつ紹介します。

アメリカやイギリス以外の作品中心に紹介しようかなと思います。

ではまたそのうちに!

翻訳の勉強のためにしていること

翻訳の勉強のためにしていること

 

翻訳の仕事を始めて今年で6年目になります。

翻訳者になる前、翻訳スクールに通っていたころから

今現在もデイリーで続けている勉強を紹介します。

翻訳者になったらもう勉強しなくていい、などということはなく

勉強はずっと続けなければなりません。

言葉は日々変化するものですからね。

 

具体的にしているのは以下です。

それぞれ簡単に説明しますね。

1 読書(英語の本、新聞など)

まず英文で書かれたものの読書。

これは読解スピードを上げるのに一番効果があったと思います。

初めは社会情勢を知るついでに、と思って新聞を読んでいたのですが

いわゆる“英語力”を上げたいのであれば新聞より小説などがいいでしょう。

なぜかというと内容のまとまりがあるから。

新聞は情報が細切れというか、事実だけが端的に書かれているため、文章の流れが分かりづらいんですね。

初見の単語を覚えるという点では最適かもしれませんが

読解スピード、英語力を上げるには圧倒的に小説がおすすめです。

 

2 読書(日本語)

翻訳というと、どうしても英語にばかり焦点を当ててしまいがちですが

正直それ以上にと言っていいほど、日本語は大事です。

私は英語力にあまり自信がなかったのですが、

日本語力にはなぜか自信がありました(今思えば完全なる思い込みです)。

また、何か“引っかかる”ことがあれば必ず国語辞典を引くようにしています。

そのおかげである程度まともな日本語訳が作れていたのではないかと思います。

自分の中にない表現は、どんなに考えても絶対に出てくることはありません。

本を読んで自分にない表現を蓄積していくことで

いざ文章を書く際にアウトプットできるというわけです。

なお、英語でも同じことが言えます。

実は本を読めば、英語を書く話す、の能力も向上するのです。

 

3 英語のポッドキャストを聞く

これは暇さえあれば、です。

通勤、通学中、家事をしながら、など、ながら聞きできるのが利点です。

英語が読めても聞き取れない、という人は多いと思います。

翻訳者でも聞き取れない人はいますし、私もその1人です。

最近少しずつ、スクリプトがなくても聞き取れるようになってきました。

これも日々ポッドキャストを聞いているおかげかもしれません。

ちなみに、すごく高い目標ではありますが、通訳者にも憧れています。

そのため、ポッドキャストを聞きながらシャドーイングもしています。

 

4 ドラマや映画を見る

私は映像翻訳の仕事がメインですので、ドラマや映画を見ることも欠かせません。

同業者の方の字幕を参考にするのは大変勉強になります。

また、作品の構造を理解することもとても大事です。

そのため、空き時間があれば必ず何かしらの作品を見るようにしています。

とはいえ、仕事でつねにドラマなどを見ているので、

空き時間がなくても必然的に毎日触れていることになります。

勉強中の方はぜひプロの方の字幕を参考にしてみてください。

 

以上、デイリーでおこなっている勉強についてご紹介しました。

他にまた何か思いついたら紹介しようと思います。

また、本やドラマなど、おすすめのものがいくつかあるので、またどこかで紹介したいと思います。

申告終わりました

確定申告

 

ギリギリで終わりました。

年に一度なので、毎年「これでよかったのかな?」が

消えないまま提出してなんとか乗り切っていますが

たぶん答えは一生分かりません。

初心者に指南できるくらいの知識は身につけたいとも思うんですが

1年も経つと忘れます…

自分のものをこなすだけでいっぱいいっぱい。

今年こそはもしかしたら勉強するかもしれません。

 

実は今マイナンバーカードをまだ作ってないんですが

eTaxはカードがあった方が圧倒的に便利なんですよね

会計ソフトからそのまま提出できるので…

ID方式は会計ソフトの内容を書き写さなきゃいけないので

圧倒的に手間がかかる。

このためだけにカードを作ろうか迷ってます

(ほんとうはいろいろあってあまり作りたくない)

 

とにかく、毎年苦労するのは分かっているので

もう少し日々できることをしておくようにします…

今日の英語031023

翻訳の仕事をしていて新しく知った表現などを、自分のメモがわりに紹介していこうと思います。

 

今日の表現

 

be fed up (ウンザリしている)

 

これ、面白い表現ですよね。

直訳すると「上限に達するまで食べさせられる」なんですね。

“食べさせる”ものは食べ物とはかぎらないので

何かを必要以上に与えられすぎて飽き飽きしてる、となるわけです。

「自慢話はもうお腹いっぱい」のような表現とちょっと似ています。

(日本語だとマイルドな感じではありますが)

 

こんな感じで、withと一緒に使います。

  • I'm fed up with your stupid question. (あんたの下らない質問にはもうウンザリ)
  • I'm fed up with studying English. (英語の勉強なんてもうイヤ)

I’m sick/ tired of あたりと言い換えられそうですね。

 

以上、be fed up についてでした。

ぜひ使ってみてください!

はじめまして

はじめまして

 

ずっと登録だけしていて始めていなかったブログを

今日からスタートすることにしました!

 

このブログでは

  • 仕事である翻訳のこと
  • 翻訳していて気づいたこと
  • 英語とそれ以外の言語の勉強のこと
  • 趣味のこと
  • TMI

を日々つづっていこうと思います。

初心者なので模索しながら書いております。

色の使い方などは少しずつなれるとして

自分のやり方をマイペースに模索していきたいです。

 

さっそく今日のTMI

このところ毎日牛乳を飲んでいたせいか、大して食べてないのにおなかが苦しい…

きっとフォドマップのせいと思われます。

フォドマップについてはそのうちどこかで触れるかもしれないし触れないかもしれない。

いずれにせよ牛乳は高フォドマップなのです。

とりすぎると腸内環境が乱れ、お腹まわりが太くなったりするんですね。

かといって高フォドマップの食品を避けると食べられるものが

グルテンフリー以上に制限されてしまう。

すごくやっかい。

しばらく牛乳はお休みしようと思います。

 

あっさりな初回のあいさつですが、

最後まで読んでくださりありがとうございました。

次回はもう少し面白いことを書けたらなと思います!